【サガフロンティア2】今はすでにミミズ穴に籠ってる最中ですがリッチ時代のプレイレポート。
・1275年 樹海へリッチ登場。
初回のときは重要キャラとは思ってませんでしたねw
このシナリオは特にすることもなく普通にクリア。
ボスの樹精がえろい^^
・1276年 モンスターの巣へこのシナリオも特にすることもなくクリア。
シナリオ後にヴァイスラント、メガリスビースト道場へ。
何を閃いたかもう忘れましたがいろいろ閃きました。
これで水晶のピラミッドを除いて閃き難度下限49までの技は閃きました。
水晶のピラミッドは乱数補正値溜めるのに便利なのでまだ残しておきます。
メガリスビーストはあまり育ってないパーティでも装備が揃っていれば苦労しません。
眠り無効…ファニーキャップ
水耐性…水鏡、湖水のローブ
音波耐性…妖精王のリラ、水晶のつばさ
このあたりが揃ってればいいと思います。
・1277年 生命の木の島ボスのマザーグレンデル戦でロブスターメイルを入手します。
高確率なのでそんな苦労しません。
…と思っていたら意外と回数かかりました、物欲センサーでしょうか。
生命の木の種は4つ取っておきます。
・1280年 化石洞窟へこのシナリオはレアアイテム収集でかなり時間取られると覚悟してましたが、
今回は割りとすんなり落としてくれました。
ハードロックは2つ、石獣のタグは1つを狙っていました。
これが3時間くらいで集まりました。
石獣のタグはもう1つくらい取っておけば良かったかな、と今になって思いますw
続いて化石獣戦での∞タイタスグリーブです。
これも1~2時間くらいで入手できました。
前にプレイしたときは∞タイタスグリーブで5、6時間かかってまいりましたねw
シナリオクリア前にディアナに生命の木の種を4つ装備させておきます。(倉庫代わり)
・1285年 あの空に虹をユリアの最初で最後の登場ですが、
今回のプレイでは彼女には最重要の仕事があります。
天雷の学習です。
ケルヴィンのフレイムナーガと同じく
天雷を学習できるのはユリアだけです。
しかも学習下限Lvが、水33樹36、ととても高い。
ユリアが戦闘可能で天雷学習可能なLvを満たす敵は、
グールの塔のDアニマグールとLv33スライムだけです。
Lv33スライムを残しておいたのはこのためです。
そんなわけでシナリオ自体は普通にクリアします。
シナリオ後、ラウプホルツのグールの塔のスライムへ行きます。
鉄砲玉ユリアが召雷を使い、軍神リッチが烈風剣でお供のスライムを一掃し、
エレノアとサルゴンで残ったメインのLv33スライムを焼殺で始末します。
学習下限Lvギリギリなので当たりの基本確率が1/256でかなり厳しいですが、
乱数補正値を溜めればさほど苦労しません。
・1288年 カンタールの死前の「ハン・ノヴァ炎上」でケルヴィンがヤーデに撤退してから一気に17年飛んでますが、
この間ケルヴィンは何もしてなかったわけではないんですよね。
何度か東大陸に上陸し、カンタール軍と戦闘もしています。
・1289~1292年 ケルヴィン最後の戦いもう泣いた6。
このコンバットは2ターン目で終わらせられるけど、
実際にはヤーデ軍はかなり苦戦したようです。
戦いの後のRückerinnerungをバックに、
ケルヴィンが世を去ったことを告げるナレーションがやばい……
だが、ソールズベリでの勝利も、
盟約の崩壊を止めることは出来なかった。
再び戦乱の時代が始まったのだ。
2年後の1292年、
ヤーデ伯ケルヴィンのアニマは彼の体を離れた。
71才。長い戦いの人生であった。
ギュスターヴが没してから、
ケルヴィンがどんな思いで戦ってきたかを考えると涙が…(´;ω;`)
・1290年 エッグ再びウィル編には珍しく会話のみのシナリオ。
お呼びじゃないのよカス野郎。
・1290年 ミスティの企み特にやることはないのでさくっとクリア。
化石洞窟のBGMがZaubermärchenに変わってます。
・1291年 エッグとの死闘リッチ時代ラストシナリオ。
虫のメガリスのストームランサーはLv上げのために残しておきます。
リッチが身を投げたのとほぼ時を同じくしてジニーちゃん誕生。
Interludiumはジニーちゃんのテーマその1。
- 関連記事
-